こんにちは。新米大家(仮)のりーまんです。 しばらくは、自分語りが続きま
すが、どうかお付き合いください。前回はこちら。

半生を振り返ってみると、小さい頃から節約志向でした。両親による、お小遣い教育の賜物かもしれません。以下は、毎月の金額です。
また、親戚間の盟約により、お年玉は基本的に父親からのみでしたので、毎年1万円以下でした。。。
子供時代のお小遣い
小学校:学年+100円
中学校:1000円~2000円
高校:3000円
大学:5000円(2年生からバイトを始めると、全額カット)
バイトを始めて、毎月数万円もらえるようになりましたが、買物や外食の習慣があまりないので、ほとんど貯金してましたね。バイト仲間と食事に行ったり、大学で飲んだりはしてましたよ。
新社会人となり、初任給はたいて、ノートパソコン(今は亡き、シャープのモバイル)を10数万円出して買ったのが、22歳までで最も高額な買い物だったと思います。
今とは時代が違いますので、上記のようなお小遣いでは、やりくりできないのかもしれませんが、マネーリテラシーは鍛えられると思います笑
続きはこちら。